バーチャルレストラン 飲食店の新流儀 » パートナー募集中のバーチャルレストラン » Jaguar Brown

Jaguar Brown

公開日: |更新日:

本格インド・ネパールカレーのお店Jaguar Brownについて、バーチャルレストラン(ゴーストレストラン)としての情報を調査しました。

Jaguar Brownの加盟条件

インターネット上に加盟条件に関する情報はありませんでした。

Jaguar Brownの収益モデル

インターネット上に収益モデルに関する情報はありませんでした。

初期費用・月額費用で比較!
バーチャルレストランおすすめ3選

Jaguar Brownの展開する商品(ブランド)

Jaguar Brownを利用した方の口コミ評判

あっさり完食!

カレーはインドと日本の中間くらいのかな、スパイスも程よく、さらっと食べやすいルー。

サフランライスも見た目あまり多くないと思ったけどしっかり大盛り。

途中の味変でフライドガーリックやら辛味スパイスを足して楽しめます。

途中思ったより多いなあ〜と思いながらもあっさり完食!

参照元:Retty(https://retty.me/area/PRE13/ARE11/SUB1102/100001449258/reports/)

しっかりとスパイスが感じられる

提供は早め、3分程度で出てきました。HOTスパイス、フライドオニオンは好きなだけトッピング可能。

食べる前からしっかりとトッピングです。カレールーをまず一口、バター多めなのか辛さはマイルド。

でも、食べ進めるとしっかりとスパイスが感じられます。チキンもゴロゴロ入っていて、食べごたえ十分。

最後までライスがヒタヒタになるくらいルーが多めなのもうれしい。

参照元:Retty(https://retty.me/area/PRE13/ARE11/SUB1102/100001449258/reports/)

​​量もちょうどいい感じ

5分程度で提供​、​​独特な​スパイ​スの​​香りが​たまらなく食欲をそそります。

​大好きなフライドオニオンはちょっと多めにトッピング。​食べてみると​見た目と違い、​思った​ほど​辛くない​。

​ホットスパイスやレッドガラムマサラをかけても、あまり辛みが強くなりませんでした。​

大きめのチキン​は柔らかくて、このカレーによく合います。​​量もわたしにはちょうどいい感じです。(小食の私見)​

参照元:Retty(https://retty.me/area/PRE13/ARE11/SUB1102/100001449258/reports/)

Jaguar Brownの特徴

速い、安い、旨いの3拍子揃った本格インド・ネパールカレー

「Jaguar=速さ」「Brown=カレー」という意味が込められた、秋葉原生まれの本格インド・ネパールカレー店。

日本人向けに、カレーライス形式で提供しています。2018年7月に秋葉原でグランドオープンし、フランチャイズ加盟店の募集は2020年1月から開始しています。

選べる加盟タイプと営業スタイル

ロイヤリティを支払って本部のサポートを継続的に受けられるフランチャイズと、自由度が高いライセンス、オリジナルカレーを提供できるOEMの3タイプあります。

また、バーチャルレストランとしてだけでなく、実店舗や間借りランチ店、キッチンカー、イベント出店など、営業形態も自由に選択できます。

ITを利用した効率的な運営体制

本場のシェフが仕込んだカレーが本部から届けられるので、店では温めて盛るだけ。カレーを作ったことがない店舗でも、問題なく開業ができます。

オーダーはセルフシステムなので人手も少なくて済み、バックエンド業務にはITシステムを導入するなど、とことん効率化しています。

初期費用×月額費用が安い!
おすすめバーチャルレストラン2
PICKUP

バーチャルレストランのパートナー募集をしている企業19社のうち、公式サイトに初期費用と月額費用の記載がある2社をピックアップ。費用の安い順に紹介していきます。(2021年2月時点)

  • 流行りの唐揚げデリバリー
    株式会社Globrige
    株式会社Globrige
    参照元:からあげ専門店あげたて
    (https://www.globridge.co.jp/brand-list/東京からあげ専門店あげたて/)
    初期費用
    加盟金
                   
    5.5万円
    保証金
                   
    0
    研修費
    0

    ※実施中のキャンペーンはありません

    月額費用
    ロイヤリティ
                   
    0
    システム使用料
    20
    UberEats使用料
    35%

    公式HPで募集内容
    を詳しく見る

    電話で問合わせる

  • うなぎのファーストフード店
    G-FACTORY株式会社
    G-FACTORY株式会社
    参照元:宇名とと
    (http://www.unatoto.com/menu/)
    初期費用
    加盟金
                   
    100万円※
    保証金
    100万円※
    研修費
    0
                 

    ※公式HPに税表記はありませんでした

    ※実施中のキャンペーンはありません

               
    月額費用
    ロイヤリティ
    5万円
    システム使用料
    不明
    UberEats使用料
    35%

    ※2021年9月16日時点でUberEats使用料が公式HPで確認できませんでした

               

    公式HPで募集内容
    を詳しく見る

    電話で問合わせる

※キャンペーン情報は2021年9月29日時点のものです。費用およびキャンペーンの情報は各社公式サイトのものを参考しており、最新情報になるよう努めておりますが、現時点での各社の情報とは異なってる場合がございます。各社の詳細や費用に関する最新情報は、各社の公式サイトをご確認ください。