バーチャルレストラン 飲食店の新流儀 » パートナー募集中のバーチャルレストラン » ワンズトライン

ワンズトライン

公開日: |更新日:

複数ブランドを展開するワンズトライン。自社の事業に合うブランドを選択できます。1ブランドの導入も複数ブランドの導入も可能です。加盟金やロイヤリティが不要なので、初期費用を抑えられます。ワンズトラインの特徴をまとめました。

ワンズトラインの加盟条件

ワンズトラインの収益モデル

  • 営業利益 122万円
    売上(年間月平均) 350万円
    原価(食材費) 120万円
    人件費 80万円
    賃料 18万円
    その他経費 10万円
    ロイヤリティ 0

初期費用・月額費用で比較!
バーチャルレストランおすすめ3選

ワンズトラインの展開する商品(ブランド)

ワンズトラインを利用した方の口コミ評判

ワンズトラインの口コミは見つかりませんでした。各店舗の利用者の口コミを紹介します。

毎月変わる中華弁当が楽しみ

チキン南蛮が最高に美味しい。毎月変わる中華弁当も楽しみです。規定の金額越えれば出前もしてくれます。

参照元:三ツ寺キッチン:Google(https://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E3%83%84%E5%AF%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&oq=%E4%B8%89%E3%83%84%E5%AF%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&aqs=chrome..69i57j0i333.2174j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6000e7117e689a31:0x86b50d4b0d18402e,1,,,)

ジューシーな唐揚げ

コレで550円?というほどビックサイズ。ネギがたっぷり乗っていて、お肉が見えません。タルタルソースもキャベツも非常にたっぷりです。お味もおいしく、シンプルでジューシーな唐揚げでした。

参照元:食べログ_大衆酒場あげもんや(https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27110705/dtlrvwlst/B421790209/?use_type=0&smp=1#128238987)

ボリュームに満足

カキフライ定食が550円。500円なんてもっとショボいだろうと想像していたのですが、ボリューム満点でした。小振りながらも身の詰まったカキフライが5個。カリカリの固めに仕上げられた衣の上にはタルタルソースが乗っています。個人的には醤油の方が好きですが、タルタルで程よく衣が緩んで食べやすいです。値段から期待する以上のカキフライで思いもかけず大満足ランチとなりました。

参照元:食べログ_大衆酒場あげもんや(https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27110705/dtlrvwlst/B421790209/?use_type=0&smp=1#128238987)

ワンズトラインの特徴

複数の飲食ブランドが選べる

ワンズトラインは、ひとつのブランドではなく、複数のブランドを手掛けています。大衆酒場やラーメン、豚丼、お弁当など、有名ブランドが15以上。その中から、複数のブランドを組み合わせて、自由に展開できるのが特徴的です。自社で手掛けているお店があれば、相性を考えて選ぶことも可能。エリアのニーズに合わせた選択もできます。専門店として集中するか、複数展開でより多くのニーズを捉えるか、状況にあわせて選んでください。

未経験でも始められる

店舗がない人や飲食店未経験の人でも開業できます。研修制度やコンサルティングなど、サポート体制も万全です。物件の調査やブランドの選定から、しっかりとアドバイスをもらいながら準備できるので、新しいチャレンジにも夢が広がるでしょう。すでに店舗を持っている人なら、自社ブランドとは別にゴーストブランドとして複数ブランドを導入し、人員や食材を有効利用することも可能です。

加盟金・ロイヤリティがない

加盟金やロイヤリティは0円。1ブランド30万円からゴーストキッチンをはじめられます。すでにお店があるなら、それ以外の費用は必要ありません。研修・ノウハウ提供・コンサルティングサービスが含まれています。UberEatsや出前館を利用して配達するため、配達用バイクの用意は不要。配達人員やガソリン代も用意しておく必要がありません。初期費用を抑えてスタートできます。

初期費用×月額費用が安い!
おすすめバーチャルレストラン2
PICKUP

バーチャルレストランのパートナー募集をしている企業19社のうち、公式サイトに初期費用と月額費用の記載がある2社をピックアップ。費用の安い順に紹介していきます。(2021年2月時点)

  • 流行りの唐揚げデリバリー
    株式会社Globrige
    株式会社Globrige
    参照元:からあげ専門店あげたて
    (https://www.globridge.co.jp/brand-list/東京からあげ専門店あげたて/)
    初期費用
    加盟金
                   
    5.5万円
    保証金
                   
    0
    研修費
    0

    ※実施中のキャンペーンはありません

    月額費用
    ロイヤリティ
                   
    0
    システム使用料
    20
    UberEats使用料
    35%

    公式HPで募集内容
    を詳しく見る

    電話で問合わせる

  • うなぎのファーストフード店
    G-FACTORY株式会社
    G-FACTORY株式会社
    参照元:宇名とと
    (http://www.unatoto.com/menu/)
    初期費用
    加盟金
                   
    100万円※
    保証金
    100万円※
    研修費
    0
                 

    ※公式HPに税表記はありませんでした

    ※実施中のキャンペーンはありません

               
    月額費用
    ロイヤリティ
    5万円
    システム使用料
    不明
    UberEats使用料
    35%

    ※2021年9月16日時点でUberEats使用料が公式HPで確認できませんでした

               

    公式HPで募集内容
    を詳しく見る

    電話で問合わせる

※キャンペーン情報は2021年9月29日時点のものです。費用およびキャンペーンの情報は各社公式サイトのものを参考しており、最新情報になるよう努めておりますが、現時点での各社の情報とは異なってる場合がございます。各社の詳細や費用に関する最新情報は、各社の公式サイトをご確認ください。